![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
[豆 腐] ・ [揚げ物/湯葉] ・ [生麩/その他] ・ [宅配サービスセット] ・ [お品書き一覧] |
![]() |
![]() |
油揚げ豆腐 280円(税抜259円)
別名薄揚げ。昔ながらの原料・製法を守っています。冷凍保存できます。詳しくは [京揚げについて] 。 手作りのため多量に製造出来ずお客様の注文通りにお渡し出来ない事もございます。お許し下さい。
|
![]() |
いなり揚げ 70円(税抜65円)
いなり寿司用です。 |
![]() |
生揚げ 1個:65円(税抜60円) 4個入パック:260円(税抜241円) 豆腐をさっと揚げたから外は揚げ、中は豆腐のままです。 ※FAXでの御注文は4個入パックの単位でお願い致します。 |
![]() |
![]() |
百合根銀杏入ひろうす 173円(税抜160円)
百合根、銀杏入りのちょっと上等のひろうすです。 ※FAXでの御注文は2個以上でお願い致します。 |
![]() |
並ひろうす 59円(税抜55円)
おでんや煮込みに。 ※FAXでの御注文は2個以上でお願い致します。 |
![]() |
きんかんひろうす 43円(税抜40円)
きんかんぐらいの大きさなので味が良くしみます。 ※FAXでの御注文は2個以上でお願い致します。 |
![]() |
![]() |
ふく俵 259円(税抜240円)
当店特製の絞り用豆腐に、たっぷり百合根をまぶし、ごぼう、人参、木耳、椎茸、生麩、銀杏、むき海老、かしわ、グリーンピースを生湯葉で包み込み干瓢で結び蒸し上げた贅沢なものです。召し上がり方は弱火にて(強火では生湯葉が破れます)たっぷりのだし汁に、お好みの味(薄口醤油、みりん、砂糖等)を付け、含め煮にしてお召し上がり下さい。少し濃い目が、美味しく頂けます。商標取得をした当店オリジナル商品です。 ※FAXでの御注文は2個以上でお願い致します。 |
![]() |
甘湯葉 173円(税抜160円)
おろし生姜をのせて醤油でお食べ下さい。 |
![]() |
東寺湯葉 227円(税抜210円)
百合根、銀杏、きくらげを生湯葉で包み揚げました。 ※FAXでの御注文は2個以上でお願い致します。 |
![]() |
湯葉旨煮 335円(税抜310円)
生湯葉をだしで煮たものです。私生湯葉は少し甘い目で少し濃い目に煮たものが一番美味しく食べられると思っています。煮るのは薄いものより厚い目のゆばが良いと思います。 |
![]() |
つまみ湯葉 335円(税抜310円)
一番最初に引き上げた湯葉で、豆乳と湯葉の間のような柔らかさ。 |
![]() |
芳醇練り胡麻 つまみ湯葉 356円(税抜330円)
人気のつまみ湯葉に芳醇な練り胡麻の風味をプラスしました。 自分で食べてこれは美味しいと思います。(店主) |
![]() |
引上げ湯葉 281円(税抜260円)
シート状に折りたたんだ湯葉。刺身、旨煮、吸物に。 |
![]() |
芳醇練り胡麻 引上げ湯葉 302円(税抜280円)
引上げ湯葉に芳醇な練り胡麻の風味をプラスしました。 美味しい引上げ湯葉を刺身でといわれる方にはこれは一番おすすめします。(店主) |
![]() |
小巻湯葉 281円(税抜260円)
生湯葉を筆のように巻いた湯葉。切って旨煮や鍋にも。冷凍保存できます。 煮た時にほどけにくいよう少し焼き目をいれた「焼小巻湯葉」もございます。 |
![]() |
平湯葉 白:227円(税抜210円)/黒:259円(税抜240円)
ポリシートで包装されています。 冷凍保存に最適です。 |
![]() |
営業用 平湯葉10枚組
普通の厚さ:1620円(税抜1500円) 厚い目:1728円(税抜1600円) 少し厚目なので湯葉包みに最適。他に刺身、煮物、鍋物に。 冷凍して少し溶けかけた時が上手に一枚ずつ取れます。 約43×28cm。 |
![]() |
生湯葉丼の素 648円(税抜600円)
とようけ茶屋の人気メニュー「生湯葉丼」をご家庭でも、と思い「生湯葉丼の素」を作りました。温めるだけで、簡単にとようけ茶屋の味をお楽しみいただけます。 |